社会福祉法人富高福祉会は、児童福祉法に基づき保育に欠ける乳幼児の保育を行い保育にあたっては、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに、最もふさわしい生活の場とします。

「のびのびはつらつ」
健康で豊かな人間性を持った子どもを育成する

保育方針
  • 元気で体力のある子どもを育てる
  • 心豊かで、思いやりのある子どもを育てる
  • 人の話をよく聞いて落ち着きのある子どもを育てる
  • 基本的生活習慣がしっかり身に付いた子どもを育てる
  • 自分で考え行動できる子どもを育てる
  • 最後まで頑張ることができる子どもを育てる
太鼓



卒園児が植えた桜の木ももうすぐ50年を迎えます
すみれさん 初めてのこいのぼり運動会 みんなで収穫した梅を使ってしょうゆ漬けを作ります
美桜公園からの眺めは最高です 4月に摘んだよもぎでだんごづくり
毎月の誕生会は全員でお祝いをします むかばき自然の家の給食会に参加
広い運動場でのびのび遊び 毎年 駅前の七夕祭りに参加
令和6年は「彦星賞」をいただきました 令和7年は「織姫賞」をいただきました
ジャガイモ掘ったよー! 周辺は四季折々の草花がいっぱい
近くの八幡神社に「七五三祭り」 大きな大根が抜けたよ!
ずっと伝えていきたい「おもちつき」 令和6年 出初式に参加
3月 手作りのひな人形を飾ってお祝いします 食育に力を入れています
Copyright (C) 富高保育園. All Rights Reserved.